ポーランドの2019年欧州議会選挙を考える
右傾化が叫ばれているポーランドで実施された。2019年欧州議会選挙は親EU政党連合の欧州連立が極右政党の法と正義に肉薄しながらも敗北する結果となりました。加盟国中6番目に多い52議席がポーランドに割り振られているだけに…
国際ニュースを徒然と(ライブ配信準備中)
右傾化が叫ばれているポーランドで実施された。2019年欧州議会選挙は親EU政党連合の欧州連立が極右政党の法と正義に肉薄しながらも敗北する結果となりました。加盟国中6番目に多い52議席がポーランドに割り振られているだけに…
16世紀から17世紀にかけ、「ポーランド独立回復123年の歩み」で触れたように。東欧の大国として、ポーランドは栄華を築いていました。その繁栄を支えたのは、重い鎧をまとった槍騎兵の存在が大きいと言われています。また、近代…
ポーランドで2015年から政権を担っている。与党、法と正義が歴史修正主義に基づいたホロコースト法を制定し、物議を呼んでいます。とりわけ、SNSが抗議集会の呼びかけを助長したとして。ネット上でアウシュヴィッツなどに触れる…
「左翼的な意見ばかり発信している」。法と正義による右傾化政権が誕生し、ポーランドではメディアやデモ対する言論統制が進行しています。公共放送の人事介入を皮切りに。国民議会に置かれている特派員記者を減らす措置や、ネット上の…
政権与党である法と正義によって。ポーランド政府は急速な反EU姿勢の右傾化が進み、ヨーロッパ各国で懸念が広がっています。西欧の労働市場へ若い人材を供給してきた。成長著しい新興国に今、どのような社会変化が起きているのか。法…
ポーランドは2018年、独立回復から100年の節目を迎えました。EU内でも10年代に入ってから発言力は増しており、東欧新興国の優として注目されています。こうした勢いを支えるのは、かつて大国に分割され、不遇な時代を経験し…