旧東ドイツ地域の2級市民意識から党勢拡大するAfD
ドイツ国内でも移民難民の流入数が少ない旧東ドイツ地域で、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が州議会の議席を伸ばし続けています。旧西ドイツ地域との経済格差を嘆く旧東ドイツ地域の住民は自らを2級市民だと卑下しており…
国際ニュースを徒然と(ライブ配信準備中)
ドイツ国内でも移民難民の流入数が少ない旧東ドイツ地域で、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が州議会の議席を伸ばし続けています。旧西ドイツ地域との経済格差を嘆く旧東ドイツ地域の住民は自らを2級市民だと卑下しており…
前党首アンゲラ・メルケルの辞任に伴うキリスト教民主同盟(CDU)党首選が2018年12月7日にハンブルクで実施され、ミニ・メルケルの異名を持つアンネグレート・クランプ=カレンバウアー党幹事長が党首を引き継ぎました。CD…
第一次世界大戦における西部戦線の戦いがアメリカを世界の盟主に押し上げた戦争なら、東部戦線における戦いは社会主義国家ソビエトを生み出した戦争です。過激な政治団体だったボリシェヴィキの指導者レーニンによって導かれた世界初の…
フランス・パリで2018年11月11日、各国代表が招待され100年前に終戦した第一次世界大戦の追悼式典が執り行われました。日本では馴染みの薄い20世紀初頭の戦争ですが、一次大戦は今日の世界情勢を形作った大戦として欧米諸…
環境政党の同盟90緑の党と新興極右政党ドイツのための選択肢(AfD)が州議会選挙で大きく議席を伸ばし、ドイツのメルケル首相が与党・キリスト教民主同盟(CDU)党首の座を引責辞任すると発表しました。すでに政権末期と叫ばれ…
難民の聖母として、慈悲深い姿勢を貫いてきた。ドイツのメルケル首相が方針を転換し、難民の強制送還を進める声明を発表しました。シリア難民危機以来、イスラム系移民が度々事件を起こすドイツの現状に。連立政権を組むCSUから、移…
サッカードイツ代表のメスト・エジル選手が、人種差別を理由に代表引退を表明しました。EUから非難されている。トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と撮った写真が発端となり、ロシアW杯敗戦の槍玉として差別的批判を…
ドイツとして初の女性、かつ東ドイツ出身の首相として、長期政権を築いてきたアンゲラ・メルケル。その若い頃は、監視社会だった旧東ドイツ出身のためか、謎に包まれている面が多々あります。ただ、抑圧社会を生き抜くために自然と身に…
ドイツ議会の第2勢力ドイツ社会民主党(SPD)が2018年3月4日、最大会派ドイツキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と再度連立政権を担う運びとなりました。両党とも何度も連立して政権を運営していますが、今回の組閣…